TOPへ
(ひとりごとへ戻る)
もみじ焼け
(御手洗住吉神社の朝)
2020
160×450mm
水彩・ペン・スケッチブック
紙が薄いんでシワシワです。
額装して作品にするつもりはないです。
時間があれば制作過程を。
毎回同じような感じですが・・・。
写真は苦手。
上手ければ絵なんて描きません。
描きたいって思った時にはもう遅い。
鉛筆下書きは極力早く!
画面に思い通りに収めるコツは
何枚も失敗するしかありません。
燈籠もここからは見えないけど、都合よく。
都合の悪いものは描かない。
マンホールもいいでしょ?
ペン入れ
余談:MHK「漫勉」は録画してもらって観てます。
御手洗にはテレビないので。
子供の頃は漫画家志望
ペン入れ終了。
乾いたら鉛筆線を消します。
「サラサラ描けて凄いですねぇ」って言われますが
結構時間かかってますよ。
スケッチ現場。
この裏がみたらいギャラリー。
歩いて30秒。
現場での塗りはここまで。
陽はすっかり昇ってしまったし、寒いし。
記憶と写真で店番しながらチマチマ塗ります。
アートラボキタニにて
「Wome~今を生きる女性たち~」展
開催中
次の日の朝。
かなり燃えて散ってしまいましたね(笑)
参考までに現場写真を
だいぶ歩いて近づかないと燈籠は見えません。
このあたりは極力省略。
主役はこちら
邪魔物は描かない。
昨年までは藤の木があったんですが高齢で・・・。
余談2
1本だけ
この時期に桜
咲かせてます。
誰も気付かないような小さな木ですが↓
写真は苦手(何度も言います)
今年の春はこんな感じでした↓