TOPへ

(ひとりごとへ戻る)

写真にも現場スケッチ(前日ひとりごと参照)にも助けてもらいますが
あくまでも自分の好きなように!



写真は苦手
だから、絵にします。

写真通りに描くなら写真でいい。




↑現場スケッチは現場スケッチ。
額装できないし。


以下に水彩画制作過程。
今回は割と長めです。



@
鉛筆下書き。
決められた紙の中にどう収めるか、
どこを見せたいか、
欲張りな作家は色々と悩む。
ここまでが一番長く辛い作業。

訂正:一番楽しい作業(笑)





A
正解の線なんてどこにもありません。
思い切って「最初の1本」をひいたら
それが正解だと信じて!


(鉛筆線は消してます。)





B
橋の構造とか理屈で描こうとすると
終わりません。
なんとなく、なんとなく。
定規も使わない。






C
不安な線でなく
意思のある腺に!

細く弱々しいけどね・・・・。





D
とりあえずグレーでなんとなく濃いところを。
あまり濃く塗りすぎると全体が暗くなるので注意。






E
本当に濃く描きそうなところに
同じグレーを重ねる。


モノクロ画としてここで終われば楽です。





F
レモン色とブルーで
空・海・光を。
光は紙の白。

パレットで混ぜずに重ねて緑を作ってます。
ブルーも濃淡で塗り分け。







G
山の緑は「サップグリーン」が無難(かな)。






H
あまり茶系は使いたくないけど、
イエローオーカーやローアンバーで







I
赤・黄・橙などで細かな作業。
海や山の風景ではポイントになるので強めに。





J
何したっけ?(汗)
あっ、空と海にブルーもう1回重ねてます。
あと、船の緑とか手前の歩道とか。






豊島の朝(豊浜大橋)
2021
238x168mm
水彩・ペン・水彩紙

K完成
橋の影、山の影など
暗いところをより暗くしてコントラスト。
このくらいで止めないと
どんどん暗くなっていきそうなので完成とします。





橋は反対面まで描いてません。
少しくらい楽してもいいでしょう?






一番苦労したのは、水に映った橋のシルエット。